ラーメン トッピングチャレンジについてはこちら
プロローグ
ネギと言えばラーメンの薬味として高確率で投入される香味野菜。
トッピングチャレンジとしては当たり前過ぎて面白味に欠けます。
しかし、避けて通れないのも事実。
せめて白ネギ・青ネギの2種類をトッピングしツートンカラーにしてチキンラーメンに華を添えてみましょう。
下準備
主に東日本で活躍する白ネギ、火を通すと甘みがでる特徴があり、鍋や煮込み料理には最適。
食べ応えとしてはこの白ネギが有利か?
シャキシャキしたネギを食べたいので後のせを選択。
3分後
3分後
流石にこれだけの量があれば、飽きるほどシャキシャキ食感を堪能する事ができます。
ネギ好きにはたまらない夢のようなシュチュエーションです。
しかし一人分としては明らかにオーバースペックです。
冷静になると、多少無理をしている自分に気づかされました。
しかし大量投入した故に気づく事もあります。
大小のネギが思わぬ効果を生み出していました。
小さい青ネギは主に薬味としての香り付けを担当し、大きい白ネギは最後までシャキシャキ食感をキープするという役割を全うしていました。
一見過剰なように見える大量トッピングですが決して争わず、ネギ同士がお互いをカバーしていたようです。
何か大切な事をネギに教わったような、ほっこりとした気持ちとなりました。
結果
薬味効果だけではなく、インスタントラーメンに不足がちな栄養素もとれる”ネギ ”。
極上のトッピングとして再確認がとれました。
結果は、
『旨い』となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿